
グランドオープン予定
京都の老舗蜂蜜屋が築約100年の京町家で、蜂蜜の個性をそのままに醸す京都蜂蜜酒醸造所
目指すのは世界に誇るジャパニーズミード
蜂蜜とミードの新しい世界がここに広がります
クラウドファンディング『CAMPFIRE』にて
12月18日(月)20時からプロジェクトスタート!


京都蜂蜜酒醸造所について
蜂蜜に酵母と水だけを加え発酵させて造る、世界最古のお酒ともいわれる「蜂蜜酒(ミード)」。
近年では、ゲームやSNSなどの影響で話題に上がることが増えていますが、まだまだ「蜂蜜酒ってなに?」と言われることが多いお酒です。
そんなミードを「もっと多くの人に知って楽しんでほしい」との想いから、京都・丸太町にある京町家を改装しミード専門の醸造所を立ち上げます。
中心となるのは、年間300種類以上の蜂蜜を食べる金市商店・三代目社長“ハニーハンター市川拓三郎”。目指すのは、これが「蜂蜜から造ったお酒」だと自信をもって言える王道の“ジャパニーズミード”を造り、ワインやビールのように、誰もがミードについて気軽に話せるようになること。
京都蜂蜜酒醸造所では、ミードの醸造をはじめ、できたてのミードが楽しめるサロンを併設し、ミードの魅力を多くの人に知ってもらうためのイベントやセミナーを開催予定。
蜂蜜酒(ミード)とは
蜂蜜酒は、はちみつに酵母と水を加え発酵させた、 自然の恵みそのままの無着色の醸造酒です。
海外では「ミード(MEAD)」とも呼ばれ、 ヨーロッパを中心に、海外では古くから親しまれている伝統的なお酒です。
『The MEAD』について
目指すのはこれぞ蜂蜜酒!蜂蜜屋の造る王道ミード
蜂蜜屋として90年、日本で蜂蜜酒を取り扱うパイオニアとして歩んで18年。
「蜂蜜酒ってなに?」と言われることがまだまだ多い中、 私たちは、日本でミード文化を広げるために蜂蜜酒造りにチャレンジします。
美味しい蜂蜜があるから美味しい蜂蜜酒ができる。
長年、養蜂家の元へ直接出向き、安心安全で高品質な蜂蜜を仕入れてきたからこそ、それが実現できると信じています。
そして、蜂蜜の風味をしっかりと残し、これが「蜂蜜酒だ」と自信をもってお伝えできる「蜂蜜酒」を造りたい。
そんな想いから、世界にも誇れる王道のジャパニーズミード「The MEAD」醸造チームを発足。
蜂蜜酒は、蜂蜜からできているんだということを肌で感じることができるミード「王道ミード」を目指し、2024年3月10日の販売開始に向け、動き出しています。
セミナーについて
京都蜂蜜酒醸造所では、蜂蜜酒をもっと知っていただくために、セミナーを開催予定。
蜂蜜酒の歴史や、蜂蜜の違いについて、楽しく学べば、あなたもミードマイスターに!
アクセス
〒604-0001
京都市中京区室町通丸太町下ル道場町18